2017年12月12日
【小学生の英語レベルアップクラス】開講のお知らせ
来春4月より【小学生の英語レベルアップクラス】を開講することについてのお知らせです。
学習指導要領改定後、小学校の英語が3年生以上で必修化、5年生以上で教科化され評価、成績がつくようになることが決まっています。
具体的には6年生のうちに不規則動詞の過去形(今の中学1年生の最後あたり)まで扱うようになるとのことです。
改定後に向けて、
しみず学習室では普段から楽しんで身に付けていく「英会話」や「リスニング」のみならず、「読み書き」と「文法」の力を生徒さんたちに身に付けていってほしいと考えています。
英文の仕組みを理解することで、単語だけでなく自分で文を作れるようになるため、小さい頃から英語に親しんでいる子は会話力がアップ! また高学年から英語を始める子は、中学の先取り学習にもなりオススメです(^-^)
授業はテキストとCDを使い、書くこと、聞くことに力をいれて取り組んでいきます。
対象は4月から新1年生~新6年生
(水)16:40~17:40(定員6名)…基本的に毎週来られる子
または
(月)or(金)16:00~17:30の個別授業時間内で60分
または
(月)~(金)18:00~19:30の個別授業時間内で60分
料金は60分1500円(初月テキスト代別途)です。
12月よりお申し込み受付を開始しました。
個別授業時間内の受講をご希望の方は、4月より早くから授業を始めることも可能です。
はじめ(book1)はアルファベットの確認や重要単語の読み書き、英文の書き方の基本などからスタートします。
徐々に文法事項を整理して覚えていきます。
book1終了はbe動詞や一般動詞、疑問詞疑問文の入った対話文の読解レベル(中1前期末テストくらい)のレベルです。
ここまでの内容が分かっていれば、個別授業でbook2(過去形や助動詞を扱っています)からスタートすることもできます。
テキストを実際にご覧になりたい方は、清水までお申し付けください。
現在(水)16:40~17:30で行っているグループレッスン(BBカードや児童英検レベルのゲーム中心のレッスン)は
(水)15:40・(木)15:40・(木)16:40でそれぞれ継続が可能です。
幼児、小学生の英語
小中学生の英語・算数・数学・国語の個別授業
随時入会受付中です。
保護者の皆さまが小中学生だった頃と変わって、今は中学受験でも英語が必要となったり、高校、大学受験でも英語4技能が求められる時代です。
しっかり英語を身に付けさせてあげたいですね。
しみず学習室
054-689-2736
090-3952-8337
kuroneko. seven@docomo.ne.jp
(メールの調子が悪くご迷惑をおかけしております。ショートメールかLINEでメッセージを送っていただくとスムーズです!)
学習指導要領改定後、小学校の英語が3年生以上で必修化、5年生以上で教科化され評価、成績がつくようになることが決まっています。
具体的には6年生のうちに不規則動詞の過去形(今の中学1年生の最後あたり)まで扱うようになるとのことです。
改定後に向けて、
しみず学習室では普段から楽しんで身に付けていく「英会話」や「リスニング」のみならず、「読み書き」と「文法」の力を生徒さんたちに身に付けていってほしいと考えています。
英文の仕組みを理解することで、単語だけでなく自分で文を作れるようになるため、小さい頃から英語に親しんでいる子は会話力がアップ! また高学年から英語を始める子は、中学の先取り学習にもなりオススメです(^-^)
授業はテキストとCDを使い、書くこと、聞くことに力をいれて取り組んでいきます。
対象は4月から新1年生~新6年生
(水)16:40~17:40(定員6名)…基本的に毎週来られる子
または
(月)or(金)16:00~17:30の個別授業時間内で60分
または
(月)~(金)18:00~19:30の個別授業時間内で60分
料金は60分1500円(初月テキスト代別途)です。
12月よりお申し込み受付を開始しました。
個別授業時間内の受講をご希望の方は、4月より早くから授業を始めることも可能です。
はじめ(book1)はアルファベットの確認や重要単語の読み書き、英文の書き方の基本などからスタートします。
徐々に文法事項を整理して覚えていきます。
book1終了はbe動詞や一般動詞、疑問詞疑問文の入った対話文の読解レベル(中1前期末テストくらい)のレベルです。
ここまでの内容が分かっていれば、個別授業でbook2(過去形や助動詞を扱っています)からスタートすることもできます。
テキストを実際にご覧になりたい方は、清水までお申し付けください。
現在(水)16:40~17:30で行っているグループレッスン(BBカードや児童英検レベルのゲーム中心のレッスン)は
(水)15:40・(木)15:40・(木)16:40でそれぞれ継続が可能です。
幼児、小学生の英語
小中学生の英語・算数・数学・国語の個別授業
随時入会受付中です。
保護者の皆さまが小中学生だった頃と変わって、今は中学受験でも英語が必要となったり、高校、大学受験でも英語4技能が求められる時代です。
しっかり英語を身に付けさせてあげたいですね。
しみず学習室
054-689-2736
090-3952-8337
kuroneko. seven@docomo.ne.jp
(メールの調子が悪くご迷惑をおかけしております。ショートメールかLINEでメッセージを送っていただくとスムーズです!)
2017年12月12日
冬休み中のレッスンについて
12月23日(土)(祝)~1月8日(月)(祝)の間、通常授業、レッスンはお休みとさせていただきます。
12月26日(月)
12月27日(火)
12月28日(木)
1月4日(木)
1月5日(金)
1月6日(土)
上記日程は特別時間割にて、国語・算数・数学・英語の小中学生対象の個別授業を行います。
小学生は定着度テスト、中学生は学力調査に向けて頑張りましょう!
普段受けていない科目の受講も可能です。
プライベート授業、英検対策、理科社会を希望される方もご相談ください。
しみず学習室
054-689-2736
090-3952-8337
kuroneko. seven@docomo.ne.jp
(メールの調子が悪くご迷惑をおかけしております。ショートメールかLINEでメッセージを送っていただくとスムーズです!)
12月26日(月)
12月27日(火)
12月28日(木)
1月4日(木)
1月5日(金)
1月6日(土)
上記日程は特別時間割にて、国語・算数・数学・英語の小中学生対象の個別授業を行います。
小学生は定着度テスト、中学生は学力調査に向けて頑張りましょう!
普段受けていない科目の受講も可能です。
プライベート授業、英検対策、理科社会を希望される方もご相談ください。
しみず学習室
054-689-2736
090-3952-8337
kuroneko. seven@docomo.ne.jp
(メールの調子が悪くご迷惑をおかけしております。ショートメールかLINEでメッセージを送っていただくとスムーズです!)
2017年11月24日
サンタさんへの手紙
先週と今週の幼児~中学英語のクラスでは、毎年恒例のサンタさんへの手紙を書きました!

幼児クラスは、テンプレートを作って穴埋め式に。
小学生は、穴埋めで作った下書きを見ながら、英文を便箋に丁寧にうつして。
中学英語先取りクラスと中学生は、内容も自分たちで考えて書いてもらいました(^-^)

数年続けて通っていてくれる子達は何度目かのサンタさんへの手紙となりますが、
上達&成長しているのが目に見えてわかるのがうれしいです。
特に低学年の子達が英語を書き慣れてきた感じや、中学英語先取りクラスの小学生たちが正しい文法を使って英作文を考えているあたり、一年前と比べ物にならないくらい! みんながんばっているんです♪
今年はアメリカのサンタクロースに出してみることにしました!
アメリカのサンタさんは、インディアナ州のサンタクロースという名前の町にいるらしいです!

インディアナ州へは20ウン年前に大学の研修で行ったことがあり、懐かしくなって、もうずっと連絡をとっていなかった当時のホストファミリーにも手紙を書きました(^-^)
カナダのサンタさんはこちらからの切手110円だけでお返事をくださることがわかっていたのですが、
今回、アメリカのサンタさんへお手紙を出すのがはじめてで勝手がわからなかったので、国際返信用切手を同封してみました。

国際返信用切手、実はわたしも購入するのが初めてでした。
一枚150円。購入した郵便局で印をうってくれてあります。
お返事が来るといいな~(^-^)♪

幼児クラスは、テンプレートを作って穴埋め式に。
小学生は、穴埋めで作った下書きを見ながら、英文を便箋に丁寧にうつして。
中学英語先取りクラスと中学生は、内容も自分たちで考えて書いてもらいました(^-^)

数年続けて通っていてくれる子達は何度目かのサンタさんへの手紙となりますが、
上達&成長しているのが目に見えてわかるのがうれしいです。
特に低学年の子達が英語を書き慣れてきた感じや、中学英語先取りクラスの小学生たちが正しい文法を使って英作文を考えているあたり、一年前と比べ物にならないくらい! みんながんばっているんです♪
今年はアメリカのサンタクロースに出してみることにしました!
アメリカのサンタさんは、インディアナ州のサンタクロースという名前の町にいるらしいです!

インディアナ州へは20ウン年前に大学の研修で行ったことがあり、懐かしくなって、もうずっと連絡をとっていなかった当時のホストファミリーにも手紙を書きました(^-^)
カナダのサンタさんはこちらからの切手110円だけでお返事をくださることがわかっていたのですが、
今回、アメリカのサンタさんへお手紙を出すのがはじめてで勝手がわからなかったので、国際返信用切手を同封してみました。

国際返信用切手、実はわたしも購入するのが初めてでした。
一枚150円。購入した郵便局で印をうってくれてあります。
お返事が来るといいな~(^-^)♪
2017年11月11日
携帯メールが不調です!
クリスマスツリーを出しました!
子どもたちだけで飾りつけができるようになって成長を感じました(^-^)

幼児、小学英語のクラスでは来週はサンタクロースにお手紙を書きますよ☆
ところで、ここ数週、わたしの携帯メールが不調で、
送っていただいたメールが届かずに返ってしまうことが多いそうです。
ご迷惑お掛けして申し訳ありません。
連絡をくださる際にメールが返ってきてしまった場合は、
お手数をおかけしますが、
・携帯番号でショートメールを送る
・LINEでメッセージを送る
・電話連絡
いずれかの方法でお願いいたしますm(__)m
電話番号は
0546892736(教室)
09039528337(携帯)
です。
授業中は携帯電話に出られませんので、お急ぎの場合は教室電話にお願いいたします。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いいたします。
しみず学習室 清水郁子
子どもたちだけで飾りつけができるようになって成長を感じました(^-^)

幼児、小学英語のクラスでは来週はサンタクロースにお手紙を書きますよ☆
ところで、ここ数週、わたしの携帯メールが不調で、
送っていただいたメールが届かずに返ってしまうことが多いそうです。
ご迷惑お掛けして申し訳ありません。
連絡をくださる際にメールが返ってきてしまった場合は、
お手数をおかけしますが、
・携帯番号でショートメールを送る
・LINEでメッセージを送る
・電話連絡
いずれかの方法でお願いいたしますm(__)m
電話番号は
0546892736(教室)
09039528337(携帯)
です。
授業中は携帯電話に出られませんので、お急ぎの場合は教室電話にお願いいたします。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いいたします。
しみず学習室 清水郁子
2017年10月25日
11月のレッスンスケジュール
少しずつ寒くなってきましたね。
It is getting colder and colder.
今の時期にぴったりのこの例文が、比較をやっている中2のテキストに出ていました。
この例文、
It is getting warmer and warmer.
幼児英語、小学英語(低学年)で使っているBBカードというゲーム教材の一枚とほぼ同じ。
知らず知らずに子どもたちが口に出している英語、実は中学2年の内容なんですよ♪
中学3年間で習う52の文法を遊びながら学べちゃうBBカードを使うレッスンは、毎週(水)(木)開講中です。
また来春より、低~中学年からの小学生の英語力アップクラスを開講予定です。
テキストを使って文法や読み書き、リスニングまでしっかり学ぶクラスになります。
お勉強メインの授業にはなりますが、英語を習っている他のお友だちに絶対に差がつきますよ!
詳細は追ってお伝えいたします。
さて、11月の教室のスケジュールです。
~11月~
(月)6・13・20・27
(火)7・14・21・28
(水)1・8・15・22・29
(木)2・9・16・30
(金)10・17・24
(土)4・11・18・25
☆11月のお休み…3(金)・23(木)
(月)
14時半~17時半 国算英個別
18時 中1英語
(火)
16時 小1国算
18時半 中1数字
(水)
15時40分 幼児英語
16時40分 小学英語
18時 中2数学
(木)
14時25分 幼児英語
15時40分 幼児英語
16時40分 小学英語
18時 中学英語先取り
(金)
14時半~17時半 国算英個別
17時半 中2英語
(土)
8時~11時 プライベート&振替
☆上記以外のレッスンや時間のご希望はお問い合わせください。
☆ベビーマッサージ、絵本の読み聞かせ、親子英語あそび、お問い合わせください(*^^*)
子育てサークル、幼稚園や小学校の英語活動、出張レッスンも承ります。
☆★☆★☆★☆★
駿河区中田3丁目 しみず学習室
0546892736
09039528337
kuroneko.seven@docomo.ne.jp
11月もどうぞよろしくお願いいたします♪
清水郁子
It is getting colder and colder.
今の時期にぴったりのこの例文が、比較をやっている中2のテキストに出ていました。
この例文、
It is getting warmer and warmer.
幼児英語、小学英語(低学年)で使っているBBカードというゲーム教材の一枚とほぼ同じ。
知らず知らずに子どもたちが口に出している英語、実は中学2年の内容なんですよ♪
中学3年間で習う52の文法を遊びながら学べちゃうBBカードを使うレッスンは、毎週(水)(木)開講中です。
また来春より、低~中学年からの小学生の英語力アップクラスを開講予定です。
テキストを使って文法や読み書き、リスニングまでしっかり学ぶクラスになります。
お勉強メインの授業にはなりますが、英語を習っている他のお友だちに絶対に差がつきますよ!
詳細は追ってお伝えいたします。
さて、11月の教室のスケジュールです。
~11月~
(月)6・13・20・27
(火)7・14・21・28
(水)1・8・15・22・29
(木)2・9・16・30
(金)10・17・24
(土)4・11・18・25
☆11月のお休み…3(金)・23(木)
(月)
14時半~17時半 国算英個別
18時 中1英語
(火)
16時 小1国算
18時半 中1数字
(水)
15時40分 幼児英語
16時40分 小学英語
18時 中2数学
(木)
14時25分 幼児英語
15時40分 幼児英語
16時40分 小学英語
18時 中学英語先取り
(金)
14時半~17時半 国算英個別
17時半 中2英語
(土)
8時~11時 プライベート&振替
☆上記以外のレッスンや時間のご希望はお問い合わせください。
☆ベビーマッサージ、絵本の読み聞かせ、親子英語あそび、お問い合わせください(*^^*)
子育てサークル、幼稚園や小学校の英語活動、出張レッスンも承ります。
☆★☆★☆★☆★
駿河区中田3丁目 しみず学習室
0546892736
09039528337
kuroneko.seven@docomo.ne.jp
11月もどうぞよろしくお願いいたします♪
清水郁子
2017年10月20日
ハロウィンクラフト

今週の幼児英語、小学英語のクラスではハロウィンクラフト!
素敵なガーランドを作りました♪
レッスンではまず、

What's in the Witch 's Kitchen ? の絵本を読んで盛り上がり、
https://youtu.be/Ec1cz_jHQM8
https://youtu.be/gWwGeeYKEAo
ふたつの Go away ! の歌を大きな声で歌いました。
What's in the Witch 's Kitchen ? のお話は左右、または上下どちらからでも開くことのできる仕掛け絵本になっているので、
子どもたちが順番にどちらから開くか英語で宣言してから運試し(^-^)
キッチンで作る美味しいものが出れば嬉しいのだけど、時にはヘビやクモやガイコツが出てくることも!
キャーキャー言いながら楽しみました。
Go away songsは毎年このシーズンに歌う定番です。簡単で覚えやすい歌詞なので、どの子もよく口が動いて上手です♪
そのあと、
毛糸にひし形の紙を折って三角に貼り合わせながら、好きな色のガーランドを作りました。
hat, bat, black cat, ghost, Frankenstein, moon などのステッカーや、マスキングテープで飾りつけをしたり、ハロウィンの単語カードを見ながら絵や英語をかいたりして、自由に飾り付けてもらいました。


黙々と作業になってしまうのは勿体ないので、BGMにはじめて聞くハロウィンソングを色々流してみたら、
「あ、haunted houseに trick-or-treat しに行ったんだね」とか
「ほら、ghost says "BOO !" だって! おもしろいね~。」と内容までしっかり聞き取れている子が何人もいて驚いたり、
歌詞に出てくる単語をちょっとずつ聞き取って教えてくれる子がいたり、成長を感じました(^-^)

完成した素敵なガーランド、ハロウィンまであと10日ほどおうちに飾ってくださいね♪
しみず学習室
幼児英語、小学英語
小学国語、算数
中学英語、数学
英検対策
の、小さなお教室です。
お問い合わせは
0546892736
09039528337
kuroneko.seven@docomo.ne.jp
までお願いします。
2017年08月29日
9月のレッスンスケジュール

夏休みが終わりました。
この夏、ハリー・ポッターにはまって毎日エアコンのきいた部屋のソファーを陣取り、一日中読み耽っていた長女。
15年くらい前、わたしも初版を買いに本屋さんに並び、仕事以外のすべての時間を読書に費やしていたなぁと、娘のはまりっぷりに昔の自分を重ねて眺めています(^-^)
娘がダラダラとした日を送るなか、今年は、週に2度3度と通って集中的に勉強を頑張ってくれた生徒さんの多い夏休みでした。
学校の予習復習、定期テスト対策、英検対策と、それぞれの目標は異なりましたが、みんなの頑張りが実りとなってあらわれる秋であればいいなと思います!
お子さんたちの応援してくださったおうちの方も、ありがとうございました!
さて、9月の教室のスケジュールです。
~9月~
(月)4・11・25
(火)5・12・19・26
(水)6・13・20・27
(木)7・14・21・28
(金)1・8・22・29
(土)2・9
☆9月のお休み…15(金)・16(土)・18(月)・23(土)・30(土)
☆19(火)~22(金)娘の行事が入るかもしれません。お休みの場合は連絡します!
(月)
14時半~17時半 国算英個別
18時 中1英語
(火)
16時 小1国算
18時半 中1数字
(水)
15時40分 幼児英語
16時40分 小学英語
18時 中2数学
(木)
14時25分 幼児英語
15時40分 幼児英語
16時40分 小学英語
18時 中学英語先取り
(金)
14時半~17時半 国算英個別
17時半 中2英語
(土)
8時~11時 プライベート&振替
☆上記以外のレッスンや時間のご希望はお問い合わせください。
☆ベビーマッサージ、絵本の読み聞かせ、親子英語あそび、お問い合わせください(*^^*)
子育てサークル、幼稚園や小学校の英語活動、出張レッスンも承ります。
☆★☆★☆★☆★
駿河区中田3丁目 しみず学習室
0546892736
09039528337
kuroneko.seven@docomo.ne.jp
9月もどうぞよろしくお願いいたします♪
清水郁子
2017年07月07日
7月8月のレッスンスケジュール
遅くなってしまいましたが、7月8月のレッスンスケジュールです。
7月
(月)3・10・24・31
(火)4・11・18・25
(水)5・12・19
(木)6・13・20
(金)7・14・21・28
(土)1・8・15・22・29
8月
(月)7・21・28
(火)1・8・22・29
(水)2・9・23・30
(木)3・10・24・31
(金)4・18・25
(土)5・19・26
7月17日(月)26日(水)27日(木)はお休みです。
8月11日(金)~17日(木)お盆休みを頂きます。
夏休み期間中の時間割です。
時間変更、振替、プライベートは空白の時間枠にお取りできますのでお知らせください。
夏休みのみの受講(国語・算数・数学・英語)、英会話、英検対策も可能です。
ベビーマッサージ、親子講座、お問い合わせください。
(月)
9時 小学生個別(国・算・英)
10時
13時
14時半
16時
18時 中1英語
(火)
9時 英検対策
10時
13時 中1数学
14時半
16時 小1国・算
18時
(水)
9時 小学生個別(国・算・英)
10時
13時
15時40分 幼児英語
16時40分 小学生英語
18時 中2数学
(木)
9時 英検対策
10時半 小学生英語
13時半
15時40分 幼児英語
16時半
18時 中学先取り英語
(金)
9時
10時半
13時
14時半
16時半 小学生個別
18時 中2英語
(土)
8時
9時
10時
お問い合わせ
kuroneko.seven@docomo. ne.jp
0546892736
09039528337
駿河区中田3丁目 しみず学習室 清水郁子
7月
(月)3・10・24・31
(火)4・11・18・25
(水)5・12・19
(木)6・13・20
(金)7・14・21・28
(土)1・8・15・22・29
8月
(月)7・21・28
(火)1・8・22・29
(水)2・9・23・30
(木)3・10・24・31
(金)4・18・25
(土)5・19・26
7月17日(月)26日(水)27日(木)はお休みです。
8月11日(金)~17日(木)お盆休みを頂きます。
夏休み期間中の時間割です。
時間変更、振替、プライベートは空白の時間枠にお取りできますのでお知らせください。
夏休みのみの受講(国語・算数・数学・英語)、英会話、英検対策も可能です。
ベビーマッサージ、親子講座、お問い合わせください。
(月)
9時 小学生個別(国・算・英)
10時
13時
14時半
16時
18時 中1英語
(火)
9時 英検対策
10時
13時 中1数学
14時半
16時 小1国・算
18時
(水)
9時 小学生個別(国・算・英)
10時
13時
15時40分 幼児英語
16時40分 小学生英語
18時 中2数学
(木)
9時 英検対策
10時半 小学生英語
13時半
15時40分 幼児英語
16時半
18時 中学先取り英語
(金)
9時
10時半
13時
14時半
16時半 小学生個別
18時 中2英語
(土)
8時
9時
10時
お問い合わせ
kuroneko.seven@docomo. ne.jp
0546892736
09039528337
駿河区中田3丁目 しみず学習室 清水郁子
2017年07月06日
七夕レッスン 幼児、小1、2グループ
今週の幼児~低学年の英語グループでは七夕レッスン。
いろいろな職業のカードでゲームをしたあと、
それぞれ短冊に
I want to be … .
で願い事を書いたり、輪飾りをつくって飾りました。
輪飾りの色は
I want … .
で好みの色を10枚選びましたよ。
どちらも want なのに意味が違うのね、と、使い方の違いに気づいてくれた子もいました!



a doctor
a fire fighter
a teacher
a cook
a dentist …
素敵な夢がたくさんあっていいな~✨
ちなみにうちの長女はteacher、次女はcookと書いていました!
そうなってくれたら、わたしたち両親が隠居したあとも、子どもたちが継いで(主人はレストランFIGARO をしています)清水家は安泰(  ̄▽ ̄)


幼稚園児でも練習すればちゃんと文が読めて書けるようになりますよ♪
七夕今年の天気は大丈夫のようですね。
みんなの夢が叶いますように☆
いろいろな職業のカードでゲームをしたあと、
それぞれ短冊に
I want to be … .
で願い事を書いたり、輪飾りをつくって飾りました。
輪飾りの色は
I want … .
で好みの色を10枚選びましたよ。
どちらも want なのに意味が違うのね、と、使い方の違いに気づいてくれた子もいました!



a doctor
a fire fighter
a teacher
a cook
a dentist …
素敵な夢がたくさんあっていいな~✨
ちなみにうちの長女はteacher、次女はcookと書いていました!
そうなってくれたら、わたしたち両親が隠居したあとも、子どもたちが継いで(主人はレストランFIGARO をしています)清水家は安泰(  ̄▽ ̄)


幼稚園児でも練習すればちゃんと文が読めて書けるようになりますよ♪
七夕今年の天気は大丈夫のようですね。
みんなの夢が叶いますように☆
2017年06月30日
子育てママ応援講座♪
6月大里生涯学習センターで担当させていただいた「子育てママ応援講座」、本日が最終回でした!
ママの産後の体ケアと、親子遊び、お友だち作りの座談会を2時間にぎっしり詰め込んだ計4回の子育て講座。
10組の定員に応募が殺到して3倍以上の確率の抽選をみごとに勝ち抜けた(?)強運なママ&ベビーたちと、毎回変わる体ケアのスペシャリストの先生たちに、親子遊び担当のわたしが加わって、1ヶ月楽しく会を進めてきました(^-^)
第1回目 青山雅代先生のピラティス

第2回目 松原静香先生の親子ヨガ

第3回目 増本恵子先生のバランスボール

第4回目 前田愛先生の骨盤講座

各回とも普段ベビーちゃんたちのお世話で自分の体ケアをする時間の少ないママたちに、しっかり体を動かしてもらってリフレッシュ!
そのあとわたしが親子遊びやベビーマッサージ、英語遊びや読み聞かせで、親子で楽しめる時間をとっていきました(^-^)


この時期、あっという間に大きくなってしまうベビーちゃんたちの手形足形を拝借して、かわいい壁飾りも作りましたよ♪

ママ友、ベビ友作りのきっかけや、普段たまっている話したいことを話してスッキリする時間もとりたくて、ぎゅうぎゅう詰めのカリキュラムのなかに、座談会も設けました。
・自己紹介
・子育ての悩み
・お産の話
・ママの夢
4回とも時間を大幅にオーバーしてしまうほど盛り上がりました\(^-^)/
最終回の今日は終わったあともLINEやアドレス交換、まだまだ話し足りないママたちが遅くまで残って、おしゃべりに花を咲かせていました♪
これを機会に仲良くなって、これからもよいお付き合いができるといいですね♪

講座を担当するにあたって、
「家で孤独な子育てをしている(とは限らないけど)ママが外に出てリフレッシュしてほしいな」
「ママの肩こり腰痛、骨盤の歪みを少しでも軽減できたらいいな」
「親子のふれあい遊びや絵本を覚えておうちで実践してもらいたいな」
「一緒に遊びに行けたり、悩みを打ち明けられるママ友をつくってほしいな」
…と、わたしが特に一人目の子供を産んで育てていたときの気持ちを思い出しながら、4回の内容を考えました。
講座開催にあたり、青山先生、松原先生、増本先生、前田先生のご協力をいただき、本当に感謝しています!
大好評だった子育てママ応援講座、参加者の方々や抽選にはずれてしまった方々から、次回の開催はいつ?とお問い合わせをいただいています。
残念ながら、大里生涯学習センターの今期(4月~3月)の予定はすでに決まってしまっていて、子育てママ応援講座次回開催は来年4月以降になってしまうようです。
数名集まれば個人的に会をひらくことも可能ですので、ご希望の方はしみず学習室(清水郁子)までお問い合わせください♪
kuroneko.seven@docomo.ne.jp
0546892736
09039528337
明日から7月!
暑い暑い夏がやってきました!
おいしいものをたくさん食べて乗りきりましょう(^-^)
しみず学習室 清水郁子でした。
ママの産後の体ケアと、親子遊び、お友だち作りの座談会を2時間にぎっしり詰め込んだ計4回の子育て講座。
10組の定員に応募が殺到して3倍以上の確率の抽選をみごとに勝ち抜けた(?)強運なママ&ベビーたちと、毎回変わる体ケアのスペシャリストの先生たちに、親子遊び担当のわたしが加わって、1ヶ月楽しく会を進めてきました(^-^)
第1回目 青山雅代先生のピラティス

第2回目 松原静香先生の親子ヨガ

第3回目 増本恵子先生のバランスボール

第4回目 前田愛先生の骨盤講座

各回とも普段ベビーちゃんたちのお世話で自分の体ケアをする時間の少ないママたちに、しっかり体を動かしてもらってリフレッシュ!
そのあとわたしが親子遊びやベビーマッサージ、英語遊びや読み聞かせで、親子で楽しめる時間をとっていきました(^-^)


この時期、あっという間に大きくなってしまうベビーちゃんたちの手形足形を拝借して、かわいい壁飾りも作りましたよ♪

ママ友、ベビ友作りのきっかけや、普段たまっている話したいことを話してスッキリする時間もとりたくて、ぎゅうぎゅう詰めのカリキュラムのなかに、座談会も設けました。
・自己紹介
・子育ての悩み
・お産の話
・ママの夢
4回とも時間を大幅にオーバーしてしまうほど盛り上がりました\(^-^)/
最終回の今日は終わったあともLINEやアドレス交換、まだまだ話し足りないママたちが遅くまで残って、おしゃべりに花を咲かせていました♪
これを機会に仲良くなって、これからもよいお付き合いができるといいですね♪

講座を担当するにあたって、
「家で孤独な子育てをしている(とは限らないけど)ママが外に出てリフレッシュしてほしいな」
「ママの肩こり腰痛、骨盤の歪みを少しでも軽減できたらいいな」
「親子のふれあい遊びや絵本を覚えておうちで実践してもらいたいな」
「一緒に遊びに行けたり、悩みを打ち明けられるママ友をつくってほしいな」
…と、わたしが特に一人目の子供を産んで育てていたときの気持ちを思い出しながら、4回の内容を考えました。
講座開催にあたり、青山先生、松原先生、増本先生、前田先生のご協力をいただき、本当に感謝しています!
大好評だった子育てママ応援講座、参加者の方々や抽選にはずれてしまった方々から、次回の開催はいつ?とお問い合わせをいただいています。
残念ながら、大里生涯学習センターの今期(4月~3月)の予定はすでに決まってしまっていて、子育てママ応援講座次回開催は来年4月以降になってしまうようです。
数名集まれば個人的に会をひらくことも可能ですので、ご希望の方はしみず学習室(清水郁子)までお問い合わせください♪
kuroneko.seven@docomo.ne.jp
0546892736
09039528337
明日から7月!
暑い暑い夏がやってきました!
おいしいものをたくさん食べて乗りきりましょう(^-^)
しみず学習室 清水郁子でした。